人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ダークサイドへようこそ

johannes30.exblog.jp
ブログトップ
2006年 05月 20日

2220

ドライバーが好きで、いろんなドライバーを聞いたり使ったりしてきたが、自分のシステムの中で一番気に入っているのは実は2220なんじゃないかと最近思うようになった。




2220_e0080678_2535485.jpg




私はウーハーに関しては、自分は寛容だと思ってきた。4355を使っていた時は、もちろん2235が入っていたわけで、その音も十分知ってるつもり。

一般に130系はジャズ向きで、2230系はクラシック向きなんて言われている。


果たしてそうか?   (と、いつものフレーズだ)

130系は立ち上がる音が得意で、2230系は持続音が得意だと言われている。
これはそのとおりかもしれないと思う。しかしそれがJAZZ向きクラシック向きと言い換えられたりすると、ちょっと待ってくれと言いたくなる。

私の場合、クラシックを聞くといっても立ち上がりだって大事にしたい。弦に弓が乗って、音が出る瞬間の、あの張り詰めた緊張感を聞きたい。これを聴くにはやはり130系が必要なんじゃないかと感じてしまう。



一般的には、130系は下が出ないとも言われている。

果たしてそうか?   (また出た)

確かにユニット単体で考えた場合、Foも高いし、普通は出ないと考えるべきかもしれない。
しかし、ドライバーがホーンと切り離して考えられないように、ウーハーだってエンクロージャーと切り離して考えることは出来ない。オリジナルエンクロージャーと言える4520、4530、4550を使った場合、低音に不足感を感じたためしはない。
(あえて4560は書かなかった。あれは低域ははっきりあきらめてる。実際に自分で使ってみてつくづく感じた。低域を欲張るより中域のエネルギーに特化したエンクロージャーだね)
うちの4520なんぞは、その制御に困るほどの低域エネルギーが出てしまう。

では130系のFo以下の部分はどうか。20Hzや30Hzがどうなっているのか。

オリジナルエンクロージャーを使ったとしても、ここら辺の帯域は、もちろん保障されていない。
むしろ出ないと思われてる。

でも実際にはどうなのか。





昔、初めてお伺いした時にありささんが言ったことがある。

「ピンクノイズやホワイトノイズで測るとまったく出てないけど、音楽信号を入れると、ちゃんと出てる反応がある」

これはすごい言葉だ!

この言葉を聞いた当時は私は「そんなもんか」としか思わなかった。
3年(?)も経って、最近になってやっとこの言葉のすごさがわかる。

ピンクノイズやホワイトノイズを使って、20や30Hzまでフラットに伸ばした音を聞いてみて欲しい。下がドブンドブンして聞いていられるもんじゃない。シンセサイザーばかり聞く人ならそれも面白いかもしれないが、生楽器をマイクで収録したようなものを聞きたい人にはつらいはずだ。この辛さは実際に聞いたことが無い人には解りにくいかもしれないが、、、、、、、。
私は30wにこの帯域は任せてはいるのだが、経験的にここらの帯域はだら下がりとしていた。だらさがり設定を繰り返すうちに、ありささんの言葉の重みがわかってきた。    凄い!
要するに、必要にして十分すぎるほどの低域を(オリジナルエンクロージャーを使った)130系は持っている。

ごさ丸氏のような超特殊例は、この話の中でははぶかないといけないな。


では、もともと特性的にちゃんと下まで伸びている2230系はどうなのか。
私は4355を使っていた時、2235を嫌と言うほど聞いてきた。ごんたさんちの4350もよく聞く。先日はだーださんちの2235も聞かせてもらった。全ての場所で、この単純なバスレフ箱で、良くぞここまで伸びてるなと思わせる音がしてる。しかし、、、
2230系の音色だ。あたりまえだ。
 たしかにうねるような音楽表現は得意とする。あまり得意としないであろう上のほうはおとなしく、逆に上品なクラシックなどでは嵌ってしまうと感じる。妙な意見だと思われるだろうが、2230系は上品な高域(?)を持っている。本当はここら辺がクラシック向きと言われる所以じゃないかとさえ思われる。この上品さは4355を使っていたころからもちろん感じており、だから2220を使い始めてからも、もしかしたら、やっぱりクラシックには2230系がいいんじゃないかとも思ってきた。
しかし、2230系の音がする。あたりまえだ。(2度も書いてしまった)

KJラボで取材があり、私も同席させてもらい、JBL、アルテック、ガウス、等、超有名ウーハーの音を立て続けに聞いた。


そしてやっと納得できた。

私は2220の音が好きなんだとやっと解ってきた。
うねるようなオーケストラも、4520を使うかぎり、自分には2220が好ましい。

ということは、
自分には全てにおいて4520+2220が好ましいということになる。
(悲しいかな憧れは別なんだけどね)

なんだか古女房に惚れ直したみたいで気恥ずかしいが、、、、。

2220_e0080678_3263519.jpg



と、自分のウーハーユニットの好みははっきりしてきたが、某所での話の展開の中で、2205にも興味を覚えるようになってしまった。
ん? じゃ、2215はどうなんだ? 2227は?????

by johannes30w | 2006-05-20 03:40 | オーディオと音楽


<< すると、、、      じわじわと >>