人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ダークサイドへようこそ

johannes30.exblog.jp
ブログトップ
2015年 03月 09日

調和か破綻か

メンテナンスから帰ってきたのはグラントのパワーアンプ


調和か破綻か_e0080678_041492.jpg


これは英国のグラント社のG100AMSというモノラルアンプ。

この時代の真空管アンプは、何故だか無茶をしているモノが多いようで、

アンプリトンしかり、カウンターポイントしかり、英国製のこのグラントも、かなり無茶をしているようだ。

その無茶の内容は私にはさっぱりわからないが、

こういう弱小メーカーしか真空管アンプを作らなくなった時代だから、

ある意味仕方がない。


メンテをお願いしている松下さんにはいい迷惑だろうが、

そこはなんとかすがってお願いしよう。



お願いしてやっと帰ってきたグラントだが、

こいつには最初から期待があった。

30w部に使いたい。


いろいろな真空管アンプを見てきたが、

こいつの出力トランスが一番しっかりしているように見えるから。

(素人の戯言だけどね)

重量も、こいつは妙に重い。


単純に重いアンプが良いとは思わないし、カウンターポイントみたいにOTLの場合だってあるのだが、

30wで様々に苦労してきた私としては、どうしてもそういう単純なところに拘ってしまう。



もちろんフルレンジで確認の為に聞いてきたのだが、

このグラントは実に紳士ではある。

KT88を2本で100Wもの出力を絞り出しているのだが、

そういうテンションのかかった雰囲気はあまりなく、

VTLなどと比べると、実直でおとなしい。



先ずは暴れる30wをしっかり支えてもらわないといけないので、

グラントに任せることを決定し、

しかしその途端不具合が発生したのでメンテに出していた。





調和か破綻か_e0080678_021119.jpg



電源トランスも含め、実に立派でしょ?



英国製のせいか、

部品の構成や配置も心なしかきちんとしている

調和か破綻か_e0080678_0223282.jpg


調和か破綻か_e0080678_0224564.jpg



こういうのを見てしまうと、

フランス製のアンプリトンは、やはりどこか華奢で、いい加減に作られているように感じる。



英国の良心か、アメリカ製にも無いかっちりとしたつくり

調和か破綻か_e0080678_0255030.jpg






まあそんなことは、実はどうでもいい。

要はシステムの中で生きてくれるのかどうかなんだ。



せっかくグラントが帰ってきたので、

一気にシステムの再構成を行う。




スーパーロー 30wにはグラントを当てる。

ロー 4550(2220×2)は、今までSA-4をあてがっていた。


ここは迷う。

元々は、VTLあるいはアンプリトンTS-5500を使うつもりだった。

TS-3000が燃えて、それどころではなくなって、しかたなくミッドローとミッドハイに使ったTS-5500の具合が実に良いのでこれは動かしたくない。

ではローはSA-4のままでいこうかとも考えたが、いや、一度VTLのウーハーを聞いてみたい。

VTLは、30wに使うには柔らかかった。

伸び伸びした歌う30wは楽しかったが、あの熱い、でも肌触りの良い音は、ウーハーの方が生きるに違いないと思っていた。



迷った挙句に、ローはVTLを試すことにした。



ミッドロー、ミッドハイはTS-5500で決まり。

ハイはカウンターポイントのSA-20が収まっているから、

SA-4は、なんとスーパーハイ(ツイーター2404H×2)を担当することになった。

調和か破綻か_e0080678_173783.jpg


このアンプに担当させるのがツイーターだけとはなんとも勿体ないが。。。。





全てのアンプに電源を入れていく時の何とも言えない緊張感は、

C嬢のイグニッションをひねる時に似る。



しかし、判ってはいるが、

何とも大げさなことになってきた

調和か破綻か_e0080678_171948.jpg




バランスを取って、鳴らし始めて驚いた。



実にしっくりくる。

これは良いバランスが得られている。




思い出せば、SA-4のウーハーは、かなりの主張があったんだね。

SA-20はしなやかで、妙なてらいも無い素直な魅力的な音なのだが、

SA-4は全く違っていて、その質感がどうであれ、先ずはしっかり主張する。

この強さがSA-4の大きな魅力の一つであることは間違いないのではあるが、

やはりこいつは独立して一人で住まわせてやるのが良いのかもしれない。



しかし、勿体ないことではあるが、

ツイーターでのSA-4は良い。

あの強い主張も100%の魅力となって生きている。







寄せ集めのような機器を組み合わせた私のシステムだからこそ、

全体としての調和は最優先されなければならない。

破綻寸前の抗しがたい魅力に溺れるのも良いが、

まだ先があることを考えれば、今の段階では調和を取る。





鳴らし始めて2時間、

それぞれのアンプがほぐれ、微調整が進んでくると、

全体として完全に新たな段階に入ってきたようだ。


まだまだ進める。

行き先は無限。


by johannes30w | 2015-03-09 01:24 | オーディオと音楽


<<      時の狭間で >>