人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ダークサイドへようこそ

johannes30.exblog.jp
ブログトップ
2006年 05月 28日

コンサートだった

だいぶ前にも報告したが、今日はコンサートに行ってきた。

フェドーセーエフで、モスクワ放送交響楽団

このコンサートのお目当ては、ショスタコービッチの10番。

これも前に書いたが、フェドセーエフに対してはほとんど興味が無く、コンサートでショスタコービッチの10番なんかをやろうとするフェドセーエフの選択とそれを許した招聘元に敬意を表したかったのが、このコンサートに行こうと思ったその理由だった。

コンサートだった_e0080678_21143674.jpg



一曲目はチャイコフスキーの序曲1812年。

このフェドセーエフという指揮者は、概してこういうものが得意だと思われてるふしがある。日本でのレコードデビューの際に、ロシア音楽のこういうショーピース的な音楽のレコードばかりが取り上げられていたように思う。
 かく言う私だって彼のチャイコフスキーの1812年や5番をいそいそ買ってみたもんだ。
その演奏は、たいして感心はしなかったし、ショーピースが得意とも思えなかった。
だから今回だってまったく期待もしていなかった。

当たり前に演奏が進んでいく。
悲しいくらいに正直だ。最近流行のケレン味など、みじんも感じさせない。
不器用とさえ言える位に実直だ。

う~ん、、
11月にケレン味のかたまりみたいなテミルカーノフが来るから、いい対比になりそうだ。

オーケストラはすばらしいエネルギーを持っている。猛烈なエネルギー。ロシアのオーケストラと聞いてイメージされる荒々しいエネルギーを未だに持っているオーケストラだね。ま、このエネルギーはロジェストヴェンスキーの時代から有名だったけど。
このエネルギーを聴くと、日本から乗り込んでいった録音技師達がショーピース的な音楽ばかり録りたがったのも解る。

クライマックスの鐘が凄い。打ち鳴らすなんてもんじゃなかった。叩いて叩いて叩きぬいて、、、オーケストラの強奏が聞こえなくなるほど!

「ブラボ~!」の声。

ま、そうなるんだろうね。



続いて弦楽セレナーデ

荒い・・・・・
絶望的に荒い    (>_<)

まったく美しくない。   わざとこうしてんのか?
第二ヴァイオリンなんかバラバラだぜ。  練習したのかな~。
日本公演最終日で疲れ果ててんのか?

良く言えば、父親の荒っぽい愛情みたいなものも感じる。
いや~、やっぱり良く言いすぎだな~
ピチカートが舞台を足踏みしてるみたいに聞こえる。

ただ、3楽章の終わりから4楽章に引き継がれる前後で交響曲的な響きを作り出していた。これがこの指揮者のこの曲への解釈なんだろうね。

それにしても・・・・・・

コンサートだった_e0080678_21524973.jpg


わくわくしない中休み。
ああ~


ショスタコービッチだ。
気が重くなってきた。

チューニングが始まる。


曲。
ん、、、オーケストラの響きが変わった!

張り詰めてる。
オーケストラ一人一人が作り出す集中力がギュッと一つになった。

音楽が流れ出した。

演奏の解説などもういらない!


スターリンとその社会構造に抑鬱された精神が叫んでいる。

ピエロにならざるを得ないなら、なりきってやるという自虐的精神と、その隙間からどうしても溢れ出してしまう本当の自分が悲しい。
永遠に続くと思わざるを得ない圧力と、それに反抗しても意味が無いと解っていながら、でも時にパニックのようにのたうってしまう自分。

あまりにも生々しいショスタコービッチの音楽だった。
実体験としての音楽があった。

素晴らしいなんていう言葉がウソに思える。
カラヤンの凄いと思えた演奏が安っぽいウソに思える。

恐ろしい音楽だった。
恐ろしい演奏だった。


私のコンサート経験の中でも忘れられないものとなった。



こんな音楽が自分の部屋で鳴ってしまったら、

私は耐えられるのだろうか、、、、

by johannes30w | 2006-05-28 22:25 | オーディオと音楽


<< ショスタコーヴィチ      買い物買い物! >>