人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ダークサイドへようこそ

johannes30.exblog.jp
ブログトップ
2007年 03月 28日

中間的まとめ

マーラーチクルスを始めたきっかけは、もちろん久しぶりに集中的にマーラーを聴きたくなったこともあるが、
新たに導入したアムクロンのKシリーズパワーアンプを、私のシステムとしてなじんで欲しかったということもある。

導入は、自分にとっては賭けみたいなもので、音として、私にとってほとんど理想的と思えたJBL62XXシリーズのパワーアンプを全て捨て去るのだから、そのリスクは大き
い。

正直に言えば、パワーアンプをアムのKシリーズに入れ替えるのは、よりいっそうの改善ではなく、後退。
音が気に入らない方向へ行くのは解っていた。どうしようもないノイズの問題から変更を余儀なくされた。

後退するのは解っているが、それでも少しでも私のシステムに、そして私になじんで欲しかった。
そのための集中的なマーラー。

バランス取りなどは、試行錯誤すれば、解決すること。
大切なのは、なじんでくれるかどうかということ。

中間的まとめ_e0080678_3201816.jpg


アムのKシリーズは、K1,K2と二種類のラインアップ。
カタログ上ではパワーが違うだけのような印象を受けるが、
そう期待したのではあるが、
実際に使い始めると、想像以上に音自体が違っていた。


筋肉質、力と瞬発力を併せ持ったK2に比べ、K1はあまりにも細い。
力不足はまあ許せる範囲だとして、高域のピュアな響きは美しいものの、
いかんせん線の細さが私には絶望的にも思えた。

誤解の無いように付け加えるが、一般のアンプ達と比べての話ではない。
私がそれまで使ってきた6260と比較しての話で、世の他のアンプと比べれば、K1だって十分図太い音を持っている。

うちのシステムのミッドバス(300Hz~1150Hz)はドライバー+ホーン
この部分にコーン型ではなくドライバーを使うと、下手をすれば全体として線の細い音になってしまう。
であるから、この部分のパワーアンプは非常に重要になるわけで、以前6260をこの部分に使っていた理由もそこにある。

この部分、本来はK2を使いたいところではあるが、もはや経済的にも購入することは難しく、
K1を使わざるを得ない(ウーハー部にK2を取られてしまっている)。

結果として、アムKシリーズで組んだうちの新アンプタワーから繰り出される音は、意外と軽く細いものとしてスタートした。



JBL62XXシリーズで組まれたアンプタワーが作り出すおどろおどろしい音を善しとしてしまった耳には、
音の寂しさとしていかんともしがたく、さりとて退路を断った自分としては、アムが少しでもなじんでくれることを願ってのチクルススタートだった。


中間的まとめ_e0080678_3204253.jpg



私のシステムであるならば、マーラーが鳴らなければ意味が無いのは当然なのだが、
私の場合、最終目標がオーケストラであっても、いきなりオーケストラでチューニングしていくことは難しい。
小編成のボーカルから始まって、(よく解らないが)小編成のJAZZ、ポップスを鳴らし、ロックで気分良くなれれば、
オーケストラに突入する。

アムKシリーズに変更し、細いなりにもある程度のバランスが取れてきた上で、マーラーチクルスを始めた。




1、2番と、順調に進み、3番にさしかかった頃大きな変化が起こった。

驚いた。


K1が化けた。


音の細さがまったく感じられなくなった。


これは、私の耳のエージングが進んだせいかもしれない。
ま、そうであっても、私のオーディオである限り、私が満足できればそれはそれでいい。


しかし、

やはり化けたと思わざるを得ない。


ボリュームが大きくなったようにさえ感じられたから。



バランスは、これを機会に合わせ直しとなった。



線の細さはもはやほとんど気にならず、そのピュアな高域の伸びは、まったく惚れ惚れする。




一方、スピーカーシステムの方は、パワーアンプのアムKが6台あるにはあるのだが、30wをIDDWとしているため、
本来の6ウエイは不可能で、5ウエイ+1(ツイーター部はコンデンサー付き)となっている。
一般のように、2405などのツイーターをツイーターとして(変な言い方だな)使う分にはこれでも文句はないだろうが、
私の場合、2441や2420をツイーターとして使っているので、今の使い方ではやはり高域の伸びに不満を感じる。

アンペックスが来て、全体としては非常に満足する状態ではあるものの、早く6ウエイに戻したい気持ちを抑えるのに苦労してる。


中間的まとめ_e0080678_321893.jpg



不満が皆無であるとは言えないものの、ここまで来れば、マーラー最後期の交響曲を聴く気持ちにもなれる。

次はとうとう「大地の歌」

by johannes30w | 2007-03-28 03:25 | オーディオと音楽


<< ・・・      8番 >>