人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ダークサイドへようこそ

johannes30.exblog.jp
ブログトップ
2007年 08月 13日

アルテック騒動記 Ⅰ

組み上げていく

将来はともかく、まずは簡単に音が出る4Fシアターで試したい。

形としては、A5ということになるんだろうか。。

ユニットは友人のご支援もあって構築可能なブツがそろった。

問題は、マルチにするか、ネットワークにするかなのだが、現在アルテックネットワークは所有しておらず、唯一JBLの3115ネットワークを一個持ってるのみ。
自分としては、マルチでいくほうが機材的にも音的にも簡単なのだが、まずは単純にスピーカーシステムとして評価したいこともあって、パッシブネットワークを使ってみたい。

ありささんが、3115を一つ貸してくれた。
( ありがとうございます  m(__)m )

アルテック騒動記 Ⅰ_e0080678_202619.jpg


この穴から見て、まずこの個体はありささんの言う後期型。

で、

アルテック騒動記 Ⅰ_e0080678_20261247.jpg


こっちは私が以前から眠らせていたもので、穴は・・・・

すでに揉まれていて判断不能  (^_^;)



シリアルを見ると

アルテック騒動記 Ⅰ_e0080678_20262082.jpg

アルテック騒動記 Ⅰ_e0080678_20262887.jpg


上がありさ邸から来たブツで、下がもともとあるやつ。


話が前後するのだが、

システムが組みあがって、音出しをした時、全体としての音はともかく、
ボーカルが右に寄っていた。

なんじゃらほいと、いろいろ弄ったが変化なし。

ふと思い出して左右で音を比べると、それぞれには正しいのだが、音があまりに違う!
ネットワークの音色の違いによって、ボーカルセンターが狂っていたのだった。


教えてもらってはいたが、そのあまりの音の違いにびっくりした。



このシリアルの違いの間に素子の変更が行われたのか?



で、古いほうを前期型、新しいほうを後期型だとすれば、そのどちらが良いのかと言うと、、

これはムツカシイ。。。。



前期型は明らかにヴィンテージJBLの味わいがある。
少し細身で上までシャープに伸びきっているような印象。

後期型は、もっとおとなしく、一聴物足りないが、より汎用性があり、ホーンにはこっちがいいのかな~・・・・・・・なんていう雰囲気。



どちらをとろうかな~と考えたところで今はこの2つしか無いわけで、ま、も一つ手に入ってから考えよう。

エージングでずいぶん変化するということも教えてもらってるしね   (^_-)










ドライバーは、

アルテック騒動記 Ⅰ_e0080678_20263837.jpg


288-16K。

まあ、いわゆる、何と言うか、人気の無いフェライトですな。

しかし、あたいの場合、まずは音を出したいから、これでいいのですな。



一般にアルテックも、アルニコvsフェライトとなった時は、アルニコがまったく良いというのが一般的で、私の近しい人も、アルニコ、フェライト両方置いて、つなぎ変えて聞き比べしたところ、圧倒的にアルニコが良かったという話を聞いた。
また、別の人は、いろいろ並べて順番に聞いたが、アルテックの場合はアルニコ、フェライトにかかわらず、新しいものが良かったという話をしてくれた。

要するに、自分で実際に使って試してみないと解らないというわけだ。

おまけに私の場合、JBLならまだしもアルテックのドライバーの知識は皆無に等しい。


288というドライバーがあって、それの初期モノが「A」で、ダンパーが違う。
Bが一般的(?)で、Cはフェライト(?)。-8Kとか-16Kはもちろんフェライト。
その後、290というのがあって、こいつは振動板がフェノリックで300Hzから使える(JBLの2482みたいなものですな)。で、291があって、こいつはシンビオテックという振動板が使われている(と本には書いてある)。ありささんが使っているのがこれで、彼の話では振動板はアルミでエッジが樹脂(?)とのこと・・。

上の数行は間違ってても知らんよ。
間違っていたら、どなたか訂正していただければありがたいです。

ありささんちでこの291を聞いて、いいなぁ~と思ったから、実はこれが気になっていたのだが、手に入ってきたのは288-16Kだった。



ま、あたいの場合、なんでもいいよ。
まだまだスタートだしね。



アルテックのドライバーは、JBLのより凄いと皆が言うので横に並べて比べてみた。

アルテック騒動記 Ⅰ_e0080678_2026467.jpg

アルテック騒動記 Ⅰ_e0080678_2026559.jpg


アルテックがJBLに比べて特にすごいとは思わなかったが、使われている振動板の面積を考えると、その面積で磁束密度を割ってみると・・・・・・・。

作りは明らかにアルテック(あたりまえだ)。
JBLとのメーカーとしての考え(?)の違いがこのたたずまいにも表れているように感じる。



同じことはウーハーにも言えて、

アルテック騒動記 Ⅰ_e0080678_2027735.jpg


アルテックはいかにもごつい。
が、
なぜだか優しさを感じる。品のよさと言っては言い過ぎだろうが・・・。

JBLはいかにもスマート。
だが、そこに多くのセンスと知恵と気迫が押し込まれている。
押し込まれ過ぎだと感じるほど・・・。
恐いほど・・・・。

ここがまったく違う。
JBLは、そういう意味で、伸び伸びしていない。

アルテック騒動記 Ⅰ_e0080678_20271729.jpg


ウーハーの顔を見ても同じように感じる。
なぜだかアルテックは優しい。
表立った優しさではないが、存在として優しく感じる。

JBLは恐い。
その凝縮感。密度感。。

比べると際立つ。

どう転んでもマジになってしまうJBL

アルテック騒動記 Ⅰ_e0080678_2027273.jpg


コーン紙に触ってみると、さらに面白い。

Foの低い515。高い2220。

パッと考えればコーン紙の重い515、軽い2220と予想される。
(現実のデータなど知らない)

だが、現実にコーン紙に触れてみると、軽い515、ごつい2220という印象となる。





で、実際の音は、、


触れてみた感触に非常に近いのが面白い。





今まで聞いてきたいかなるJBLウーハーとも違う音。  (あたりまえだ!!)


ここまで書いてきた外観の印象そのままの音が出る。



オーディオ機器って不思議なもんだ。





ウーハーを828エンクロージャーに取り付けようと、裏蓋を外すとこんなものが現れた。

アルテック騒動記 Ⅰ_e0080678_2027472.jpg


マッチングトランスだね。



私はマッチングトランスに縁があるのかしら。。

4520も買って家で中を覗いてみると、JBL製のマッチングトランスが現れた。

このピアレス/アルテックのマッチングトランスは使う当ても無いのでいきなりストックとなる。



アルテック騒動記 Ⅰ_e0080678_20275975.jpg


きちんとワッシャをかませて取り付けた。

アルテック騒動記 Ⅰ_e0080678_2028987.jpg

アルテック騒動記 Ⅰ_e0080678_20282596.jpg


これは秘蔵(?)のスピーカーケーブル。
ま、出所は内緒にしておこう  (^_-)

なかなかいいんだなぁ~これが。



アルテック騒動記 Ⅰ_e0080678_20283584.jpg


ホーンは594。

これも人気は無いのだろうが、バイラジアルホーン系が好きな私にはこのマンタレーが嬉しい!



で、

音出しだ。



アルテック騒動記 Ⅰ_e0080678_20284420.jpg


by johannes30w | 2007-08-13 20:29 | オーディオと音楽


<< アルテック騒動記 Ⅱ      アルテック >>